
『ててて!とまって!』みんな知ってる?!
交通安全週間も、そうでない時も 1、まずは車を確かめる2、渡る前に手をあげて「とまって!」の合図を運転手に届ける3、周囲の車が停まったら運転手にあいさつして渡る →NHK WEBリポート→NHK 首都圏NEWS WEB
交通安全週間も、そうでない時も 1、まずは車を確かめる2、渡る前に手をあげて「とまって!」の合図を運転手に届ける3、周囲の車が停まったら運転手にあいさつして渡る →NHK WEBリポート→NHK 首都圏NEWS WEB
2022.12.10.土 11.日会場:観心寺 森のパイプオルガン2022~山を鳴らす はじまりのはじまり~ついに![山を鳴らす]河内長野の森から世界が音でつながりはじめる
「ツバメ」と「SDGsのうた」ミドリーズとアオ(声:神木隆之介)&キイ(声:二階堂ふみ)発売中! SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」でお馴染みの楽曲がCDに!カラオケもあります。 【サキタハヂメはこのの2曲を作曲しました】「はなしてみよ きいてみよ」ミドリーズ(あつき、りりな)「ててて!とまって!」ミドリーズ(うきょう) ミドリーズが歌う「ツバメ」を筆頭に、NHK子ども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」でオンエアされている楽曲とそのカラオケ音源を全31トラック収録された豪華版! マスコットキャラクターのアオ(声:神木隆之介)とキイ(声:二階堂ふみ)が歌う「SDGsのうた」全18曲や、NHK東京児童合唱団&ミドリーズ(あつき、レクシー、うきょう)が歌う「ツバメ~合唱バージョン」、ミドリーズのメンバーが歌う「あおきいろ」「ててて!とまって!」「こわがりヒーロー」「はなしてみよ きいてみよ」などの楽曲が含まれるボリュームたっぷりの内容になっています。 ●「ツバメ」と「SDGsのうた」2022年7月27日発売通常盤(CD+DVD)ESCL5700-1価格:3,300円(税込) →歌って踊ろう!「ててて!とまって!」 →詳しくはSony Music Site
『みんなのうた』で「ててて!とまって!」が2022年5月中放送になります。5月1日(日) 午後6時55分〜NHKEテレ1 いろとりどり「ツバメ スカパラバージョン」「ててて!とまって!」 『ててて!とまって!』うた:うきょう(ミドリーズ)作詞:さとうまさかず作曲:サキタハヂメ映像アニメ:八百悟志 この春から1人で小学校に通い始める小学1年生に向け、横断歩道の正しい渡り方を教えるうた。毎年、5&6月に7歳の交通事故が多いことから、5月の月歌として放送する。歌うのは、ミドリーズの最年少7歳のうきょうくん。 →NHK「みんなのうた」公式サイト→NHK「みんなのうた」内「ててて!とまって!」 https://youtu.be/wJG7Byz-YCI
「ててて!とまって!」通学路の子どもを守る交通安全ソング[あおきいろ]【ててて!とまって!】横断歩道の渡り方、歌って覚えよう! 作詞:さとうまさかず / 作曲:サキタハヂメうた:うきょう(ミドリーズ)/ アニメーション:八百悟志 →歌って踊ろう!「ててて!とまって!」 ▶︎▶︎▶︎NHK「ててて!とまって!」 映像が視聴できます!https://youtu.be/wJG7Byz-YCI
NHK Eテレ (月)午後7:25〜7:54(毎月・第3月曜日)放送 2100年の未来人がだらしない生活を送る芸人たちのもとへタイムスリップしてやってきた。 SDGsの大切さを知った彼らは、世直し隊「リフォーマーズ」を結成。“転ばぬ先の杖(つえ)” を実現するため、今できることを体当たりロケすることに! 果たして、彼らはBADな未来をGOODな未来に変えることができるのか? 出演未来人 ヒカル:髙橋ひかるヒカルの相棒 ベアツシ:田村淳(ロンドンブーツ1号2号)だらしない芸人:森田哲矢(さらば青春の光)だらしない芸人:国崎和也(ランジャタイ)だらしない芸人:オカリナ(おかずクラブ)だらしない芸人:はら(ゆにばーす)だらしない芸人:鈴木もぐら(空気階段)だらしない芸人:薄幸(納言) 石田 剛太(ヨーロッパ企画)酒井 善史(ヨーロッパ企画)中川 晴樹(ヨーロッパ企画)土佐 和成(ヨーロッパ企画)藤谷 理子(ヨーロッパ企画) スタッフ脚本:上田 誠(ヨーロッパ企画) 構成:倉本 美津留 音楽:サキタ ハヂメ アートディレクション清水 貴栄CGアニメーション:ミズヒロ ミュージックビデオ演出:藤代 雄一朗 スタイリスト:池田 清志 リフォーマーズの杖Official Site:リフォーマーズの杖