Compose

日テレ ドラマ「祈りのカルテ」

日テレ 新土曜ドラマ『祈りのカルテ』 音楽担当

日テレ 2022年10月スタート 研修医・諏訪野良太は、知識も技術もまだないひよっこだが誰よりも患者に寄り添い、患者のために一生懸命になれる医者。 そして何より、人の顔色を読むことが抜群にうまかった。 1話ごと変わる研修先の科でクセあり指導医のもと、仲間と共に切磋琢磨し医者として成長していきながら、問題を抱えたワケあり患者たちに真摯に向き合い、心の謎を解き明かす! キャスト玉森裕太(Kis-My-Ft2) 原作:知念実希人『祈りのカルテ』(角川文庫)『祈りのカルテ 再会のセラピー』(KADOKAWA単行本) スタッフ脚本:根本ノンジ音楽:サキタハヂメチーフプロデューサー:田中宏史プロデューサー:藤森真実 戸倉亮爾演出:狩山俊輔 池田千尋     →日テレ ドラマ「祈りのカルテ」Official Site https://twitter.com/inorinokartentv?s=11&t=UBgG-FY5jvZNxpW6wr2Z1A

チバームランド

『チバームランド』 音楽・サウンドデザイン

「チバームランド」in ちばむらオートキャンパーズリゾート(群馬県)2022年7月16日(土)〜10月30日(日) チバームランド ChibaumLand は Chiba(千葉村)+Baum(ドイツ語で木の意味)からなる造語で、光の切り絵作家「酒井敦美」による幻灯空間からなるオリジナル映像作品群です。音楽は作曲家でミュージカルソー奏者「サキタハヂメ」が手がけ、地域に棲む動物たちの声や水の音、風の音などを取りいれた音楽を特別に制作します。 昭和の時代から多くの方に親しまれてきたこの施設に、本企画を通じて新たな賑わいを生み出すべく「まちづくり」をコンセプトとした作品は、人と自然が永く共存することを願い三人のアーティストが想いを込めて創り上げます。 インスタグラムはこちら   開催期間 2022年7月16日(土)〜10月30日(日)の金土日・祝日(7月23日〜8月21日は毎日開催) 会場 ちばむらオートキャンパーズリゾート群馬県利根郡みなかみ町相俣2325(旧高原千葉村) 【開催時間】 19:00~21:00(最終入場20:30、最終退場21:30)(夏季は19:40以降がおすすめ)駐車場開場時間は18:50以降となります。 【体験時間】 約45分~60分 雨天時の開催:小雨決行/荒天中止 参加条件:年齢・身長・体重制限なし 【料金】当 日 券:大人 2,300円、小中学生 1,200円前 売 券:大人 1,800円、高大専門学生 1,500円、小中学生 800円※未就学児無料 前売券の購入はコチラ 主催:チバームランド光の切り絵ナイトウォーク実行委員会お問い合わせ:TEL 080-8374-9419  Email chibaumland@gmail.com →詳しくはチバームランド ナイトウォーク

奥河内音絵巻2022「自転車狂奏曲」

奥河内音絵巻2022 vol.8『自転車狂奏曲』

2022年9月11日(日) 奥河内音絵巻 2022 vol.8自転車狂奏曲  乗れなかった僕  空を飛ぶ ついに実現する「関西サイクルスポーツセンター&奥河内音絵巻」のコラボによる音絵巻シリーズ最新作!前代未聞!自転車を演奏する!写真が重力を超える!コミカルな自転車とサーカスアーティストによるパフォーマンスも必見です! 【奥河内音絵巻とは】奥河内の自然、歴史、人々などから影響を受けた音楽家サキタハヂメが、仲間たちと作り上げる音楽と光のタペストリー。コンサートでもミュージカルでも演劇でもなく、そのどれでもあるような、誰にでも楽しめるたらしい価値観のエンターテイメントです。 サキタハヂメ(芸術監督・音楽・演出) 寅貝真知子(ビジュアルアート) ゲストパフォーマー:クロワッサンサーカス(HISAWO、トム、花火、トッツ、KENTA)、ジェームス・ヨギ(BMXパフォーマー)[メイク・衣裳補助/Qumiko]   【演奏・出演】 山鳴らすAll Stars(サキタハヂメ、大森ヒデノリ、えぐちひろし、池田安友子、田島隆、山下憲治、上沼健二、森崇、大嶋奈央子、佐々木善暁、三原智行)   【出演】 ラブリーホール・ミュージカルスクール、ラブリーホールのこぎり音楽教室&チームのこぎり、ラブリーホール伝統音楽教室、オッカサン&オカンテレ愛好会     【公演日】 2022年9月11日(日) 会場 ラブリーホール 大ホール 開演 [2回公演] ①11:00(10:15開場) ②15:00(14:15開場) 【料金】 前売3,000円 当日3,500円(全席自由席・税込) L会員料金:2,500円(全席自由席・税込)※前売・当日共 ※小学生以下入場無料(要整理券・ラブリーホールへお申し込みください。) →ネットまたは電話で予約 一般チケット発売日:7月16日(土)10:00~ L会員チケット発売日:7月11日(月)10:00~   【主催・制作】 (公財)河内長野市文化振興財団<ラブリーホール> 【協力】 関西サイクルスポーツセンター 文化庁「ARTS…

OZ

『OZ』 音楽担当

2022年8月7日(日)ラブリーホール・オリジナル・ミュージカルvol.11 OZ オズの魔法使い   公演日 2022年8月7日(日) 会場 ラブリーホール 大ホール(大阪府河内長野市)   開演 ①11:00(開場 /10:30) ②15:00(開場 /14:30) 料金 おとな3,000円 こども<3歳以上高校生以下>2,000円(全席指定席・税込) ※3歳未満膝上無料(但し、大人1名につきこども1名まで) L会員料金 おとな2,500円 こども<3歳以上高校生以下>1,500円(全席指定席・税込) ※3歳未満膝上無料(但し、大人1名につきこども1名まで) 出演 ラブリーホール・ミュージカルスクール ★★★ゲスト出演★★★ 山本浩之(オズ大王)   ネット・電話で予約チケット好評発売中       公演概要   なりたい自分にあえる場所 さあ、輝く世界に出発だ!   100年たった今でも世界中で愛されている不朽の名作「オズの魔法使い」をラブリーホール・オリジナル・ミュージカルとして上演します。  演出に、小劇場演劇界を一世風靡した“ランニングシアターダッシュ”の旗揚げ人である大塚雅史氏を迎え、NHK連続テレビ小説「おちょやん」の音楽を担当した今大注目の作曲家サキタハヂメ氏によるほぼ全曲書き下ろしのオリジナル楽曲、そして何と!今回はゲストとして“ヤマヒロさん”の愛称で親しまれている元関西テレビアナウンサーの山本浩之氏を迎え、スペシャルな“オズの世界”をラブリーホール・ミュージカルスクールの子どもたちがお届けします!  山本浩之氏が演じるのは、物語の要ともいえる「オズ大王」。どんなオズ大王が登場するのか、今からワクワクが止まりません!ぜひご家族そろって、ミュージカルスクールの子どもたちと山本浩之氏の夢のコラボ「オズの魔法使い」にご来場ください!!    [ STORY…

ててて!とまって!

NHK 総合・Eテレ・ラジオ 『みんなのうた』

『みんなのうた』で「ててて!とまって!」が2022年5月中放送になります。5月1日(日) 午後6時55分〜NHKEテレ1 いろとりどり「ツバメ スカパラバージョン」「ててて!とまって!」 『ててて!とまって!』うた:うきょう(ミドリーズ)作詞:さとうまさかず作曲:サキタハヂメ映像アニメ:八百悟志 この春から1人で小学校に通い始める小学1年生に向け、横断歩道の正しい渡り方を教えるうた。毎年、5&6月に7歳の交通事故が多いことから、5月の月歌として放送する。歌うのは、ミドリーズの最年少7歳のうきょうくん。 →NHK「みんなのうた」公式サイト→NHK「みんなのうた」内「ててて!とまって!」 https://youtu.be/wJG7Byz-YCI

題名のない音楽会

テレビ朝日『題名のない音楽会』出演

4月30日(土)あさ10時(エリアにより放送時間が変わります。)[ BS朝日 ] 2022.05.01 日曜あさ8時放送 楽器の可能性を引き出す音楽会 「鍵盤ハーモニカは子どもの楽器」など凝り固まったイメージで見られてしまっている楽器たち。そんな潜在能力を十分に発揮されないまま使われてきた楽器に着目し、その秘めたるポテンシャルを“勝手に”引き出し、新たな魅力を発見していきます!今回取り上げるのは鍵盤ハーモニカ、ミュージカルソー(ノコギリ)、大正琴です。 ♪ゲスト:伊賀拓郎、サキタハヂメ、ユザーン、心馬、古坂大魔王演奏:武藤景介、真部裕、岡部磨知、生野正樹、遠藤益民、木村将之、宮本あゆみ、赤迫翔太、一丸聡子、BUN Imai →題名のない音楽会公式サイト

ててて!とまって!

NHK 『ててて!とまって!』作曲担当

「ててて!とまって!」通学路の子どもを守る交通安全ソング[あおきいろ]【ててて!とまって!】横断歩道の渡り方、歌って覚えよう! 作詞:さとうまさかず / 作曲:サキタハヂメうた:うきょう(ミドリーズ)/ アニメーション:八百悟志 →歌って踊ろう!「ててて!とまって!」 ▶︎▶︎▶︎NHK「ててて!とまって!」 映像が視聴できます!https://youtu.be/wJG7Byz-YCI

おかえりなさい

NHK 『ふるさとのNHKより~おかえりなさい。編~』 音楽担当

NHKの四国共同キャンペーン「ふるさとのNHKより~おかえりなさい。編~」 香川・愛媛・高知・徳島。四県のただいま&おかえりを描いています。家族の風景をやさしく描いた番組です。 ディレクター:髙橋まりな(DRAWING AND MANUAL)アニメーション:黒地秀行アニメーション:小林美結 音楽:サキタハヂメ声:いっせい/ナオミ/のすけ/じいちゃん/ばあちゃん/林さん/みなさんピアノ:林正樹音楽ミックス:アルケミースタジオ MA:NITRO グラフィックデザイン:栂岡圭太郎(オリジナル)コピー:唐津宏治(DRAWING AND MANUAL)プロデューサー:森口典孝(DRAWING AND MANUAL)プロダクション:DRAWING AND MANUALクライアント:日本放送協会 高松放送局 映像が視聴できます!!WEBサイトhttps://www.nhk.or.jp/takamatsu/itterasshai/

NHK 『ふるさとのNHKより~いってらっしゃい編~』 音楽担当

NHKの四国共同キャンペーン「ふるさとのNHKより~いってらっしゃい編~」 香川・愛媛・高知・徳島。四県のいってらっしゃいの姿を描いています。 家族の風景をやさしく描いたこの番組、現在四国四県のみ放送中です。他の地域にお住まいの方はWEBサイトでぜひご覧ください! ディレクター:髙橋まりな(DRAWING AND MANUAL)アニメーション:黒地秀行アニメーション:小林美結 音楽:サキタハヂメ声:いっせい/ナオミ/のすけ/じいちゃん/ばあちゃん/林さん/みなさんピアノ:林正樹音楽ミックス:アルケミースタジオ MA:NITRO グラフィックデザイン:栂岡圭太郎・神原幸子(オリジナル)コピー:唐津宏治(DRAWING AND MANUAL)プロデューサー:森口典孝(DRAWING AND MANUAL)プロダクション:DRAWING AND MANUALクライアント:日本放送協会 高松放送局 映像が視聴できます!!WEBサイトhttps://www.nhk.or.jp/takamatsu/itterasshai/

SAKITA HAJIME OFFICE All Rights Reserved.